令和の米騒動と言われるほど米の価格が高騰し、政府にも批判の声が高まっている中、
2025年5月18日佐賀での講演会で「(私は米を)買ったことがありません。支援者の方がたくさん下さるので売るほどある。私の家の食品庫には」と発言し、大炎上した江藤拓農林水産大臣。
この記事では、江藤拓議員のその経歴と家族、そしてその発言の真意について解説します。
江藤拓の経歴・家族
生年月日:1960年(昭和35年)7月1日
出身地:宮崎県門川町(現・日向市)
所属政党:自由民主党
現職:衆議院議員(8期目)、自由民主党宮崎県支部連合会会長

学歴・経歴
- 宮崎県立宮崎西高等学校 卒業
- 成城大学経済学部経済学科 卒業
- ハーバード大学国際問題研究所 客員研究員
- 父・江藤隆美(元衆議院議員)の秘書を務める
政治経歴
- 2003年:第43回衆議院選挙で宮崎2区から無所属で初当選。のちに自民党に入党
- 2005年:郵政民営化法案に反対し自民党を離党。無所属で再選後、2006年に復党
- 2008年:福田康夫改造内閣で農林水産大臣政務官に就任
- 2012年:第2次安倍内閣で農林水産副大臣に就任
- 2018年:内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり・農林水産物輸出振興担当)に就任
- 2019年:第4次安倍第2次改造内閣で農林水産大臣(第63代)に初入閣
- 2021年:自民党総裁選で林芳正の選対責任者・推薦人を務める
- 2024年:第2次石破内閣で農林水産大臣(第71代)として再任され、2度目の入閣
国会・党内での主な役職
農林部会長、鳥インフルエンザ対策本部長 など歴任
衆議院農林水産委員長
拉致問題特別委員長
災害対策特別委員長
自民党成長産業化委員会委員長
配偶者と子女
・妻:江藤順子さん(瀧川巌の長女)
出会いのきっかけは、成城大学の同窓生だったとの事。

・息子:長男の翔さん、次男の悠さん、三男の健さん。
息子さん全員成人されているようです。ご自身の活動報告ブログでは、仲良い様子も公表されています。


父親は衆議院議員 江藤隆美
江藤拓議員は父の秘書を務め、彼の死後選挙地盤を引き継ぎ立候補しています。
父の江藤隆美氏の略歴は下記の通り。
自民党の衆議院議員として、建設大臣、運輸大臣、総務庁長官を歴任しました。
江藤 隆美(えとう たかみ)略歴
生年月日:1925年(大正14年)4月10日
没年月日:2007年(平成19年)11月22日(82歳没)
出身地:宮崎県日向市
所属政党:自由民主党
位階・勲等:正三位・勲一等旭日大綬章

学歴・経歴
- 宮崎県立富高実業学校(現・門川高等学校)卒業
- 旧制宮崎農林専門学校(現・宮崎大学)卒業(1947年)
- 1955年:宮崎県議会議員に初当選。3期務める
国政進出と主な役職
- 1969年:第32回衆議院議員総選挙で初当選(以後、通算10期)
- 1983年:自民党国会対策委員長
- 1985年:第2次中曽根内閣で建設大臣として初入閣
- 1989年:自民党幹事長代理(宇野内閣)
- 1989年:第1次海部内閣で運輸大臣に就任
- 1995年:村山改造内閣で総務庁長官に就任
- 2000年:党農政調査会最高顧問・口蹄疫対策本部長として対応にあたる
その他の活動
- 青嵐会(1973年)や志帥会(1999年)の創設に参画
- 自民党内の保守派・道路族の重鎮として知られ、小泉純一郎政権の民営化政策に強く反発
- 息子・江藤拓も衆議院議員として政治家の道を継承
引退・死去
- 2003年:第43回衆議院議員総選挙に出馬せず政界引退
- 2007年:訪問先のベトナム・ホーチミン市で心臓発作により死去
炎上した発言の真相
現在報道では「コメを買ったことがない。支援者がたくさんくれるので」の部分だけがセンセーショナルに報道されています。
YouTube上にその講演会動画がノーカットでアップされていますので、ぜひ反射的に批判する前にこの動画を観る事をおススメします。
該当部分前後書き出し
【動画内15:00ごろから】
(備蓄米を放出してもコメの値段が下がらないのは)
卸が通常取引の3倍くらい利幅を取っている。
これが無くなれば間違いなく、備蓄米がお安い値段で(聞き取れず)。
一部の部分、2万トンはもう集荷から卸をとばして小売りに渡します。
小売りの中には「玄米で渡されても、精米できない」と言う話もあるが、玄米ご飯、美味しいですよ。
体にイイんですよ。精米された米よりも栄養価が高い。
佐賀もそうだと思いますが、街中に行けばコイン精米機いっぱいあるじゃないですか。
100玉チャリンと入れて。
私もコメは買ったことは有りません、正直言って。
支援者の方が米をたくさん下さるので。まさに売るほどあります、私の家の食品庫には。
大変なんですよ、(玄)米をもらうってのも。
わざとでは無いんでしょうけども、いろんなものが混じってます。
ですのでうちの嫁が頂いた米を広げて、黒いモノ、色々石とか入ってるんですよ。
いつも家庭内精米機を使う上で、コイン精米機に持っていくというような作業をいつもしております。
ですから精米できないというのであれば、玄米で売るという事も今回は可能にしますので、
今回は(備蓄米放出による米価格低下)効果が期待できるのではないかと…
まとめ
今回の炎上騒動では発言の一部分だけが炎上しているように思えます。
炎上発言を批判している人の中で、公演の全体を観た人はどれくらいいるのでしょうか?
江藤大臣曰く、既に米価を下げるための(玄米での)備蓄米放出も動き出しているようです。
その結果が今後の米価格に反映されていくのか、それを確認してから批判してもイイのではないでしょうか?

田舎に住んでいると、米農家の親せきから頂くので、ほんとに米は買わないんですよね。
その感覚でハナシをしてしまったのが、今回の発端なんでしょうけど…